神戸市灘区、阪神岩屋駅前 | 虫歯をはじめ、歯とお口の病気予防に強い歯医者さん
ブログ

タグ : 歯科治療

嬉しいプレゼント

兵庫歯科学院という、いわゆる歯科衛生士学校の臨床実習先の一つに 当院が今年度から指名されています。 先日、2週間の実習が無事終了したのですが、嬉しい事に 学生さんから「お礼の色紙」を頂きました。 こちらこそ元気を頂いた気 …

中性機能水について

阪神タイガースの快進撃は続いてますが、診療が暇だったのでブログを再開できました(少し複雑な気分) 治療方針にある「中性機能水」についての紹介です。 この中性機能水はもっと一般の診療所に普及してもいいと思えるものです。 ア …

磁性アタッチメント

入れ歯というものは歯ぐきの上に乗っているだけなので、どうしても外れやすくなります。 その入れ歯の維持を良くする為に昔から様々な工夫が試みられています。 その中の一つに「磁石で入れ歯を安定させる」という試みがあります。 そ …

3区合同学術フォーラム

先々週の土曜日(物凄く間の空いた報告ごめんなさい)は、三区歯科医師会の学術委員会主催の合同学術フォーラムに参加しました。 講師は大阪大学の木ノ本先生、いわゆる「歯の根っこの治療」についての講演でした。 我々にとって大変基 …

タービンとエンジン

私が子供の頃(歯科医院ストライキも限界になった小学校3年生頃でしょうか) 、ここから早く逃げたいと思いながら歯科医院の椅子に観念して座り、 横目でこそっと治療器具を見ながら、私は自分なりに色々分析していました。 その分析 …

ヒーリング(手当て治療法)というものについて

以前、自分の麻酔注射の技術の向上を願って「蚊になりたい」と書いた事がありますが、診療しながら常日頃願っている(少し変な?)事がもう一つあります。それは「私の手から、虫歯の治療光線がばんばん出ていればいいのに・・・」です。 …

健康保険でできる審美歯科

ちなみに日本審美歯科学会では「歯科審美学とは、顎口腔における形態美・色彩美・機能美の調和を図り、人々の幸福に貢献する歯科医療のための教育および学習に関する学問体系である。」と定義されています。 さらに我々歯科医が使う審美 …

麻酔の話 もう少し続き

麻酔針の刺入の際に生じる痛み、これを軽減させるべく色々な工夫を施術者サイドではしています。 前回書いたゼリー状の表面麻酔薬に加えて、刺入の直前に軽く爪(グローブ越しにですよ)で圧迫したり、氷で冷やしてみたり・・・ 何年か …

蚊になりたい私

題目からしてふざけてるのでは、と思われるかもしれませんが、実は結構真剣に思っています。 蚊になりたいというより、蚊の職人芸に少しでも近づきたいと日々思っているのです。 血を吸うことではありませんよ。蚊が人間の皮膚へ口を刺 …

検診と講演

先週の木曜日は休診にしました。 午前中は灘区役所での「成人妊産婦検診」に出務するためです。 午後からは何人かの往診依頼に対応、そして夕方は区内の特別養護老人ホームで職員の方を対象に「口腔ケア」の講演を行ってきました。 普 …

院長 武蔵泰弘

診療時間


午前 9:30〜12:30 (受付12:00迄)
午後 14:30〜19:00 (受付18:30迄)
土曜午後17:30まで (受付17:00迄)
木曜・日曜祝祭日は休診

最近のコメント

    アーカイブ

    PAGETOP
    Copyright © むさし歯科医院 All Rights Reserved.