
根管治療について
根管治療とは、虫歯や外傷によって歯の神経(歯髄)が感染してしまった場合に行う治療です。
歯髄を抜き、根管と呼ばれる歯の中の管を清掃・消毒して、薬剤で充填します。

この様な場合はご相談ください
進行した虫歯が強く痛む | 噛むと歯がズキズキと痛むようになった |
歯茎に膿が溜まっている、腫れて痛い | 歯茎に白いニキビのようなできものができた |

当院の根管治療
治療前には適切な治療計画の立案に貢献し、治療中には根管内がしっかりキレイになったか、
薬剤がしっかり充填されているかを確認することで、治療の成功率を高め再治療リスクを抑えられます。

治療の流れ
-
- 診査・診断
- 歯の状態や症状を診察して、根管治療が必要かどうかを判断します。
また、根管の長さや形状を調べるために、根管長測定器や根管拡大器を使用します。
-
- 麻酔
- 根管治療は、歯の神経を取り除いたり、根管を清掃したりする際に痛みを伴うため、麻酔を行います。
-
- 歯髄の除去
- 歯髄は、歯の内部にある神経や血管の束です。歯髄が感染している場合は、歯髄を抜き取る必要があります。
-
- 根管の清掃・消毒
- 歯髄を抜いた後は、根管を清掃・消毒する必要があります。ファイルやブラシなどの器具を使用します。消毒には、薬液やレーザーを使用します。
-
- 根管の充填
- 根管が完全に清掃・消毒されたら、根管を充填します。根管充填には、ガッタパーチャやレジンなどの材料を使用します。
-
- 被せ物の作成
- 根管治療後に、被せ物を作成する場合があります。被せ物は、歯を保護し、見た目を良くするために行います。