神戸市灘区、阪神岩屋駅前 | 虫歯をはじめ、歯とお口の病気予防に強い歯医者さん
ブログ

歯科と医療

兵庫県公衆衛生協会

先週の土曜日は午後お休みをいただき 兵庫県公衆衛生協会の講演会に行ってきました。 そして僕の人生の中で、久々となります「表彰状」を頂くことになりました。 その日は結構緊張などしておりまして 卒業式みたいに壇上で表彰状を受 …

ラバーダム防湿とZOO

唾液は普段は口腔内の組織を守ってくれる頼もしい存在です。 ですが歯の治療の際には厄介なものになってしまいます。 どうやって施術時に歯牙と唾液を遮断するか? 一番簡単な防湿法は、皆が経験した事があると思います、綿を口腔内に …

待合室にデジタルサイネージを設置

    待合室にデジタルサイネージを設置しました。 サイネージの稼働はお盆明けからになります。 歯科の一般的な知識をわかりやすい動画で伝えていきます。 甲南病院とか灘区役所でこのサイネージを見て いつ …

無症状でも抜歯してインプラント入れましょう(><)

他院で表題のような説明を受け 「 本当に抜歯してインプラントをしなければいけないのでしょうか? 」 と、セカンドオピニオンを聞きたいと来院する患者さんが 今年に入ってなぜか少し増えてきました。 患者さんの口の中に歯が欠損 …

アソアライナー

今まで何度かマウスピース矯正に関しての記事を書いてます。 全体的に骨格まで勘案した理想的な咬合と歯並びを手に入れるためには どうしてもセファロ分析や診断用模型などでの状態の把握が必要ですので 当院では矯正専門医( ここ何 …

喉トレで誤嚥性肺炎を防止

今週の神戸新聞の記事です。 我々歯科医も「オーラルフレイル(口腔の機能低下)」の観点から フレイルチェックなどで嚥下障害などに対するアプローチを行ってますが 耳鼻咽喉科の先生からのアプローチの方が確実かもしれません 嚥下 …

口腔内スキャナー

  今回の同窓会の講演会は、シケンという技工所の方による 口腔内スキャナーの講演会、というかデモ研修会でした。 デンタルショーなどでは他の製品にも目移りするため 一つの機種にここまで徹底的に向き合う事がなく、そ …

マウスピース矯正

昨日は仲良しの大植先生と一緒に、マウスピース矯正のコンピューターソフトと3Dプリンターを見に行きました。 一般の方には「インビザライン」という言葉の方が通りがいいかもしれません。 ですがこれはインビザとは別の手法で開発さ …

古土井先生の研修会

  神戸市歯科医師会のHPに「障がい者歯科診療対応歯科医院」というページがあり 当院も記載させてもらってます。 当院は障碍者向けの特別な設備を整えているわけではありませんが 少なくともバリアフリーは大丈夫なので …

咽頭と喉頭

  学生時代の恩師である岡崎好秀先生のフェイスブックで、オフィスTBという教材作成会社でしょうか?咽頭と喉頭の組み立て紙模型が紹介されていましたので早速購入しました。 僕自身の復習を兼ねて、そして息子と娘の学習 …

1 2 3 10 »

院長 武蔵泰弘

診療時間


午前 9:30〜12:30 (受付12:00迄)
午後 14:30〜19:00 (受付18:30迄)
土曜午後17:30まで (受付17:00迄)
木曜・日曜祝祭日は休診

最近のコメント

    アーカイブ

    PAGETOP
    Copyright © むさし歯科医院 All Rights Reserved.