虫歯はどうしてできるのか?続きその2
2007年4月5日 歯科と医療
「***」を食べると酸(主に乳酸です)を撒き散らし、グルカンで歯にへばりつく虫歯菌。 この「***」の正体は・・・「お砂糖」です! 「 虫歯菌は、酒癖ならぬ砂糖癖が大変悪い! 」と覚えていてください。 もっと詳しく言えば …
虫歯はどうしてできるのか?続き
2007年4月4日 歯科と医療
体の中で一番硬い組織である「エナメル質」。歯の外側を覆っている部分の名称です。このエナメル質を溶かしてしまう(脱灰といいます)「酸」は一体どこから来たのか? 答えは「虫歯菌の体内で作られて、菌の体外へ排出される。」のです …
虫歯はどうしてできるのか?
2007年4月3日 歯科と医療
みんなを悩ませる「虫歯」。これがなぜできるのかについて、案外知っている人は少ないのですね。 虫歯のできるしくみは、実はとてもシンプルです。 簡単に説明すると、「歯の上に酸が長時間乗っていて、その部分が溶けて穴があく。」と …
最近のコメント