神戸市灘区、阪神岩屋駅前 | 虫歯をはじめ、歯とお口の病気予防に強い歯医者さん
ブログ

タグ : 歯磨き

ブラッシングを効果的なブラッシングに変えるには、まず頭の整理から

ブラッシングの目的は、虫歯や歯周病を予防して健康な食生活その他を維持する事です。 ブラッシングの目的は、虫歯や歯周病の元となる「歯垢」を口の外へ除去する事です。 だから、ブラッシングは部屋の掃除と似ています。 口腔内の歯 …

ながら磨きの続きです。ながら磨きは「唾液磨き」とも言います。

ながら磨きは、唾液磨きとも言います。 唾液磨き・・・あまり良いネーミングではないかもしれませんが この歯摩剤を使用しない「唾液磨き」をすると、自分の口の中の匂いと真正面から対峙する事になります。 自分の口の中の「本当の匂 …

「ながら磨き」の薦め

患者さんにブラッシング指導をしていると気付くのですが、 「皆さんの思い込み」というものが、効果的なブラッシングをよく阻害しています。 その中には「歯は洗面所で磨かないといけない。」という思い込みがあります。 小さい頃に私 …

合嗽剤コンクール

前回の舌磨き器具「カッカ」に続いて、私のお気に入りの歯磨きグッズを紹介します。 ウェルテック社の「コンクール」という合嗽剤です。 http://www.weltecnet.co.jp/products/concool/c …

舌苔について

舌の表面に付着している白い苔のようなものを「舌苔」といいます。 主成分は、はがれた粘膜の細胞や食べかすが堆積したものなのですが 舌の上にはこれらのたんぱく質を主食とする、虫歯菌や歯周病菌とは多少種類の異なる 細菌が主に生 …

「歯磨き」という言葉がもつ弊害について

歯磨きという言葉はいつ頃からあるのでしょうか?ブラッシングという英語を和訳したのでしょうか?色々調べてみたのですがちょっとわかりませんでした。でも多分歯ブラシが作られるようになった明治時代以降の言葉と思われます。 ちなみ …

歯の神経を取るってどういう事?

よく患者さんから「歯が痛いから神経を取ってください。」とよく言われます。(今日も言われました) まあ、痛いのですからその気持ちはよくわかりますし、実際そういう処置(抜髄といいます)をする事は多いです。ですがその治療の後に …

院長 武蔵泰弘

診療時間


午前 9:30〜12:30 (受付12:00迄)
午後 14:30〜19:00 (受付18:30迄)
土曜午後17:30まで (受付17:00迄)
木曜・日曜祝祭日は休診

最近のコメント

    アーカイブ

    PAGETOP
    Copyright © むさし歯科医院 All Rights Reserved.