口腔ケア、いわゆる歯磨きによって
インフルエンザの予防効果が認められる事はご存じでしょうか?
神奈川県歯科医師会のサイトがわかりやすいので
ここにリンクを貼っておきます。
僕の説明の方がくどいかもしれませんので
もし難解なら上のリンクの方でご理解ください。
インフルエンザなどのウイルスは、皮膚からは体内に侵入できません。
粘膜からなら何とか体内に侵入する事が出来ます。
我々の体の大部分を覆う皮膚は角化層という
ウイルスから見れば城壁レベルの壁があります。
というわけで、ウイルスは皮膚からは体内に入れませんので
角化層のない粘膜からの侵入を試みます。
咽頭部などの粘膜に張り付くわけですね。
でもそう簡単には粘膜を突破できません。
粘膜は角化層がないため皮膚ほどの強度はありませんが
各種たんぱく質のバリアで守られています。
ところがここで
この粘膜バリアを破壊してしまう困ったやつがいるのです。
その主役は口腔内にいる歯周病菌!
口腔内にもし大量の歯周病菌がいると
そいつらがこれまた大量の「プロテアーゼ」という酵素を出します。
何か酵素と聞くと一見体に良さそうな響きなのだけど
こいつは実に体にとって困った酵素で
この粘膜を保護するたんぱく質バリアを破壊(加水分解)してしまいます。
そしてもう一つ、粘膜が乾燥していたり炎症を起こしていても
この粘膜バリアは弱くなるのと同時に
この粘膜表面にACE2受容体という、これまた酵素が出現します。
このACE2受容体は、元々は粘膜を修復するために
やむなく出現した酵素だと思われるのですが
このACE2受容体があれば
ウイルスは体内に侵入することができるのです。
歯周病菌は粘膜に炎症を引き起こすことによって
粘膜のAEC2受容体の数を増やし、さらにプロテアーゼによって
粘膜のたんぱく質バリアも破壊するわけですから
歯周病菌にはその気がなくても、結果的には
インフルエンザウイルスが体内に侵入しやすくするために
様々なアシストを行っているわけです。
さて、インフルエンザと何かと共通点の多い新型コロナウイルス
今の時点で、もう体内への侵入経路はインフルエンザと同じで
このACE2受容体を介して侵入する事が解明されています。
インフルエンザウイルスと新型コロナウイルスの侵入経路は同じ。
それならば、歯磨きなどの口腔ケアで歯周病菌を減らす事が
新型コロナウイルスの体内への侵入を予防する事に繋がると思います。
歯周病菌と新型コロナウイルスの関連については
まだしっかりした学問的な裏付けはまだできていませんが
この状況証拠から十分予見されると思いませんか?
手洗い、うがいに加えて、歯磨きなどの口腔ケアも
新型コロナウイルスの予防に効果的であると
学問的に立証される前に予想しておきます。
僕の個人的予想ですが、絶対そうです。
予防のためにやれる事は何でもやっておきましょう!