今回は医学の話ではありませんが、もしかしたら医学よりも皆さんの健康に貢献しているかもしれない温泉の話です。
歯科の治療って殆どの患者さんが緊張しますよね。タービンで歯を削っている時、麻酔の注射をしている時、本当に怖いだろうし緊張されていると思います。我々施術者も細心の注意を払い、患者さんのその不快な時間を最短にすべく緊張し集中して治療を行います。治療の際に息を止めている事も多く、一日30~40人の患者さんに対してその治療を毎日のように行うと・・・やはり一日の終りには私の肩や腰はがちがちに固まってしまいます。
その肩こり腰はり対処法の一つとして、私は一週間に一度、家の近所の温泉に絶対行く事に決めてます。
そこの名前は「すずらんの湯」です。
HPはこちらですhttp://www.suzurann.jp/
全湯掛け流しで六甲山の麓、自然と一体化したような気分になる露天風呂がここにはあります。ここの露天風呂から見える六甲山の木からフクロウが飛び立つのを見て以来、「ここは自然の癒しパワーが溢れているなあ・・」と思いました。
自然から力をもらい、自己治癒能力を高めるのは病気を予防する基本かもしれません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
歯科と医療2021.01.04GreeeeNが紅白で顔出し
歯科と医療2020.11.20Webの学術講演会
歯科と医療2020.10.20前歯にもCADCAM冠が保険適用に!
新型コロナウイルス2020.07.07トランプさんはこう言ってます
- 投稿タグ
- 趣味
最近のコメント