HJK(硬質レジンジャケット冠)という被せ歯があります。
歯の色をしていて、殆ど目立たない修復方法です。
今は材料が進歩して、かなり審美的にも綺麗に治せるようになりました。
咬合による経時的磨耗や着色についてはやはりセラミックの被せ歯に劣りますが、セラミックの歯が一本8万円かかる事を考えると、3割負担でも6千円程度の負担で治せるわけですから、もっと一般的になってもい治療法です。
前から数えて4番目と5番目の歯、犬歯の後ろの歯2本です。この小臼歯と呼ばれている歯を「単独で被せて」治す治療の場合に保険適用になります。
当院では当たり前のようにHJKを施術しているのですが、医院によっては金属の被せ歯しか保険適用しない所もあり、「医院によって保険の治療内容が違う」といった声になる場合もあります。折角保険適用になっているのですから、患者さんの審美的ニーズにとことん答えるのが 医療従事者の務めと思います。
投稿者プロフィール

最新の投稿
歯科と医療2021.01.04GreeeeNが紅白で顔出し
歯科と医療2020.11.20Webの学術講演会
歯科と医療2020.10.20前歯にもCADCAM冠が保険適用に!
新型コロナウイルス2020.07.07トランプさんはこう言ってます
- 投稿タグ
- 虫歯
最近のコメント