みんなを悩ませる「虫歯」。これがなぜできるのかについて、案外知っている人は少ないのですね。
虫歯のできるしくみは、実はとてもシンプルです。
簡単に説明すると、「歯の上に酸が長時間乗っていて、その部分が溶けて穴があく。」というのが虫歯、です。
この現象を「病気」と考えるからややこしくなるのです。
虫歯は「低温火傷」みたいなものなのです。怪我、外傷に近いものと思ってください。
ではこの迷惑な「酸」は、一体どこから入ってきたのでしょうか?食べ物や飲み物の中に含まれていたのでしょうか?
皆様(といってもまだ誰にもこのHPを教えていないので、多分誰も読んでいないのですが)どう思いますか?
投稿者プロフィール

最新の投稿
日々の徒然2023年9月11日外壁塗装中
日々の徒然2023年8月18日仁淀川
歯科と医療2023年8月8日待合室にデジタルサイネージを設置
歯科と医療2023年7月15日無症状でも抜歯してインプラント入れましょう(><)
- 投稿タグ
- 虫歯
最近のコメント